御船印は、神社仏閣めぐりで集められる御朱印の船バーションです。プロジェクトに参加する各社が印を発行し、港や船内などで販売しています。印のデザインは、各社の特徴を表現したものであり、航路や船体、観光地のシンボルなどが描かれています。
御船印を集める船旅が「御船印めぐり」です。
このプロジェクトは2021年4月に日本旅客船協会の公認事業としてスタートしました。
同協会の船旅アンバサダー 小林希さんが中心となり「御船印めぐりプロジェクト事務局」を立ち上げ、御船印の発行サポートや情報発信、御船印を貼る公式船印帳の発行などを行っています。
また、集めた御船印の枚数によって認定される称号制度「御船印マスター」制度も実施しています。
他の集印企画(御朱印、御城印、鉄印)や収集カード(ダムカード、マンホールカード)と同時に集めても楽しい!
プロジェクト事務局の製作している公式船印帳は、プロジェクトに参加している船会社等の発着地ターミナルや売店などで販売しています。
公式船印帳は蛇腹式で、最大46枚の印を貼ることができます。
ベーシックな公式船印帳「瑠璃」のほか、限定印帳などもありますので、印と一緒に集めてみてはいかがでしょうか。
その他、独自のオリジナル船印帳を発行している船会社もあります。
詳しくは公式船印帳ページをご覧ください。
プロジェクト参加船会社の発着ターミナルにあるチケット販売窓口や売店、船内にある売店などで入手できます。
販売時間はターミナルや船内売店の営業時間によって異なりますので、参加社リストから販売情報を確認してくださいね。
価格はほとんどが300円~500円ほど。
プリント版、スタンプ版、手書きなど作り方はさまざまです。
なかには飛び出す仕掛け付きのものや、船印帳にじかにスタンプ数種類を押して完成させるものなどもあります。
船によっては船長がサインや一言を書き入れてくれる場合もありますので、窓口で聞いてみてくださいね。
いずれの場合でも船や航路の特徴や景色をうまく表現したデザインばかりです。
御船印は購入後、自分で船印帳に糊付けするタイプが多いのですが、なかにはシール式で貼れるものもあります。
御船印には以下のような種類があります。
参加社の集中するエリアで購入可能な御船印「地域御船印(地域印)」です。
印のデザインは、そのエリアの特徴・魅力を船とともに図柄化したもので、お土産や記念品にピッタリ!
裏面はポストカードとしても使えるので、旅先から友人・家族に船旅の楽しさを送ろう!
エリア内の就航船社や博物館でお買い求め頂けます。
開始当初は隠岐諸島、鹿児島県、島原半島の3エリアからスタートします。その後、参加社の多いエリアを対象に順次拡大していく予定です。
なお地域印は1回の称号申請で1枚(1社に相当)だけ使用可能です。
<隠岐諸島 取扱い参加社>
<鹿児島県 取扱い参加社>
<島原半島 取扱い参加社>
※お出かけ前に必ず各船会社にご確認いただきますようお願いします。
イベントや一部の参加社でのみ販売する特別な印です。称号申請に利用することはできません。
<安航記念/船首像>
船首像(フィギュアヘッド)とは船の安全を願うため船首部分に取り付けられた彫像のこと。その船首像を二体描き、皆さまのご安航を祈る気持ちを込めた印となっています。